NICE CAMERA利用時に文字起こしをONにすると、喋った言葉が画面に音声字幕として表示されます。
さらにその文字がCSVデータとして時系列に保存することも可能な機能です。ただし、この機能はGoogle Cloudの「Speech-to-Text」という機能を使っているため、利用するためには「Speech-to-Text」の利用契約が必要となります。
音声を発する時間が60分/月までは無料ですが、それ以降は有料となりますのでご注意ください。
◆NICE CAMERAヘルプガイド「文字起こし」
https://nicecamera.kidsplates.jp/help/feature/transcription/what-is-transcription/
◆Speech-to-Text
https://cloud.google.com/speech-to-text?hl=ja
◆Speech-to-Text料金設定
https://cloud.google.com/speech-to-text/pricing?hl=ja
関連ページ
- ZOOMの選択肢に「NICE CAMERA」が出てこない場合
- ZOOMでNICE CAMERAの背景に切り替わらない
- とにかく仮想カメラがうまく動かない
- NICE CAMERAがフリーズしたり、アバターの動きが鈍かったり、上手く動かない
- NICE CAMERAご利用のPC最小・推奨スペックについて
- アバターの動きが鈍いのですがどうしたらいいですか?
- ZOOMにて「ビデオカメラを起動できませんでした。別のビデオカメラを[設定]で選択してください」とエラーが出る
- コントローラが動かない
- グループ招待の承認のやり方がわからない・承認が上手くされない場合
- Avast! にてNICE CAMERAがブロックされてしまった場合
- 【Mac】Macユーザーですが、使えるんですか?
- 【Mac】インストールがセキュリティで拒否されてしまう
- 【Mac】インストール時にエラー表示が出て、先に進めることができない
- 【Mac】NICECAMERAの映像が画面に映りません(バーチャルカメラに映らない)
- 【Mac】キーアクションが動きません