2023/3/17
障害
PC1台あれば、Zoomなどのリモートツールを使って、カンタンにアバター操作ができるアプリです。
ヘッドマウントディスプレイやモーションキャプチャなどの装着の必要がありません。
PC内蔵のWEBカメラによって、顔の動きや表情、上半身の動きを読み取り、アバターに反映することができます。
それだけに留まらず、スタンプ機能を代表とするリモート会議に便利なコミュニケーション機能や、
3D背景の中をゲームコントローラーによってアバターが動き回るエンターテイメント要素もあります。
さらに、他人の通話画面にアバターで移動できるコネクト機能により、
リモート通話画面のメタバース化も楽しめるようになりました。
このように、NICE CAMERAは単なるアバターを動かすだけのアプリと違い、
メタバース空間を意識したアバターを使ったリモート演出アプリです。
まずは無料プランから便利さや楽しさをお試しください!
部屋の中が映る心配もありません。ストレスなく会議に参加できます。顔出しの強要になる心配もありません。
カメラ内臓のPC1台でアプリ一つ立ち上げれば使えます。キャプチャするためのソフトウェア(OBSなど)は必要ありません。
会話に反応したり、自分の画面を演出する機能をたくさん用意しています。
自分の顔がアバターに反映されます。表情切り替えはもちろんのこと、ショートカットでモーションも可能。
コントローラーを使えば画面内を自由に走り回れます。
外部サービスと連携して様々なアバターを利用できます。
NICE CAMERA同士でほかの人の画面に凸できる機能です。
ZOOMなどビデオチャットツールで話している相手の部屋にお邪魔できる、そんな簡易メタバースが簡単にできます。
相手の人が話している最中に声を出せない状況でも、スタンプがあれば反応を返したり質問があることを示したりできます。
スタンプ画像を追加して自分なりのいつものスタンプも作れます。
スライド機能を使えば、授業や発表も楽々!画像を追加するだけなので、新しいスライドを作るのも簡単。
スライドは資料の説明用に、スタンプは簡易的な問題出題用にも使い分けすることができます。
背景とフレームを使えばレイヤー表現も可能。
好きな画像が使えるので背景を部屋にして、フレームを机にすると画面上に作業部屋も演出できます。
遠景を背景にしてと近景をフレームにすると奥行きを感じる空間も作れます。
文字起こし機能を使えば授業・会議中の自分の発言を後で確認できます。
また、画面に字幕として表示することも可能なのでより伝わりやすく、音の聞こえにくい方や音声ONにできない方にも参加できる授業・会議ができます。
カメラ映像オフの黒い画面の授業からおさらば!プライバシーは守りつつ相手の反応が見える授業に。
リアルの部屋を映す必要はなし!いろんな自分を演出して使うことが可能です。
スタンプで質問があることを伝えたり、発表もスライド機能で楽々!
オンライン会議でのアイスブレイキングにも!何気ない会議も楽しく会話が弾みます。役職や役割をフレームで明確に表示したり…商談の人にもわかりやすい!
リアルのカメラ映像にも切り替えられるので、カメラ映像+フレーム何てことも可能です。
バーチャル名刺背景ジェネレーターとの組み合わせて名刺代わりに自分の名前を覚えてもらうことも。
仮想カメラとして出力されているので、PC一台でVTuberとして配信が可能!
また、背景とフレームの組み合わせで自由な配信画面のレイアウトができます。
コネクト機能を使えばVTuber同士のコラボ配信も簡単⁉
フリープラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|
無料 | 550円/月 | |
アバター機能 | 〇 | 〇 |
最初から利用できるアバター | 日向ナナ ハリネズミ 2種 動物 4種 | 日向ナナ ハリネズミ 4種 動物 15種 |
外部サービス連携 ・AVATARIUM ・THE SEED ONLINE ・VroidHub | ✕ | 〇 |
自分でアバター(VRM形式)を追加 ※VRM1.0未対応 | △ ※1体のみ可能 | 〇 無制限 |
アバターのゲームコントローラー操作 | 〇 | 〇 |
スタンプ機能 | 〇 | 〇 |
スタンプ追加機能 | ✕ | 〇 |
スライド機能 | 〇 | 〇 |
動画スライド機能 | ✕ | 〇 |
フレーム機能 | 〇 | 〇 |
背景機能 | 〇 | 〇 |
動画背景機能 | ✕ | 〇 |
フタ絵機能 | 〇 | 〇 |
フィルター機能 | 〇 | 〇 |
利用できるフィルター | 3種 | 11種 |
文字起こし/字幕機能 ※別途Speech-to-Text APIの契約が必要です | 〇 | 〇 |
コネクト機能 ※ほかの人の画面に凸できる機能です | △ ※ゲストのみ可能 | 〇 |
ロゴの透かし非表示 | ✕ | 〇 |
商用利用は別の料金体系です。
詳しくはこちらにお問い合わせください。
Windows | Mac | |
---|---|---|
CPU | 最低: Intel Core i3 8100 / Ryzen 5 2400g 推奨:Intel Core i3 10105 / Ryzen 5 3400g | 最低:Intel Core i5 1030NG7 推奨:Intel Core i5 1038NG7 / Apple M1 |
GPU | 最低: Intel UHD Graphics 630 推奨:Intel Iris Xe / RX Vega 11 / GTX750 | 最低:Intel Iris Plus Graphics G7 推奨:Radeon Pro 455 / Apple M1 |
メモリ | 最低:4GB 推奨:8GB | 最低:4GB 推奨:8GB |
ストレージ | 最低:2GB以上 | 最低:2GB以上 |
ディスプレイ | 最低:800×450 | 最低:800×450 |
OS | 推奨:Windows 10 21H2 (64bit), Windows 11 21H2 | 推奨:macOS Monterey 12.1以上 |
依存ソフトウェア | ・UnityVideoCapture | ・NDI ToolsのNDI Virtual Input ・Rosetta 2(Apple M1のみ) |
※Windows10,Windows11動作確認済み | ※ macOS Monterey(Intel), macOS Monterey(Apple M1) macOS Ventura(Apple M1) で動作確認済み |